YouTubeチャンネル更新【第14回:損益計算書の基本ルールなど②】INFORMATION

YouTube「トーショーチャンネル」で新たな動画を公開いたしました。

 

<タイトル>第14回:損益計算書の基本ルールなど②

<再生時間>約15分

<動画の概要>
第14回は、費用収益対応の原則、発生主義、実現主義など、損益計算書の理解に欠かせない基本的な会計ルールについて説明しています。また、実現主義の例外として、工事進行基準、割賦基準取り上げています。さらに、新しい収益認識基準についても触れています。

 

動画シリーズ『取引先の決算書 定量分析の知識』では、主に与信管理を目的とした取引先の決算書の見方、財務分析の仕方などの数値面、いわゆる「定量分析」について詳しく解説しています。

過去回についても配信中ですので、この機会にご視聴いただけると幸いです。
またチャンネル登録も是非よろしくお願いいたします!

URL:https://www.youtube.com/@tosho-yoshin/videos

取引先の信用審査において重要な、数値では表せない「定性情報」についての解説動画につきましては、下記のリンクからお申込みをいただくと、無料でご視聴いただけます。

無料動画解説『与信管理は定性情報が決め手!危ない会社の兆候とは?』
https://www.tosho-links.com/seminar/webseminar/20220501/req.html

 

引き続き与信管理に必要なノウハウが身に付くようなコンテンツ配信をしてまいります。
ぜひご視聴よろしくお願いいたします。